2008年07月26日
北はりまエコミュージアム
北はりまエコミュージアム<西脇市>

北はりまエコミュージアムでは、総合案内所として、地域の特産、観光スポット、イベント情報を積極的に発信しており、ここに立ち寄ればあらゆる情報が手に入ります。
また、体験学習やツアーも頻繁に開催されており、子供や家族連れに大人気です。
●道の駅のオススメポイント

情報コーナー
充実した情報コーナーには地域内外の情報が満載!

特産品コーナー

地場産の新鮮野菜

播州織
エプロンやコースターなど播州織製品を数多く取り揃えています。
●レストランの人気メニュー

和牛コロッケ定食 900円

日替わり定食 900円

へそうどん 650円
●周辺地域の名産・特産品

アイスクリーム

黒田庄牛牛めし

鯖ずし

播州織ハンカチのし袋
●オススメのドライブ・散策コース
※後日掲載予定。
●駅長・スタッフから観光客へのメッセージ


大谷駅長「道の駅北はりまエコミュージアムは地域の特産品、観光スポット、イベント、自然、文化、歴史等の情報を発信しています。北はりま(西脇市と多可町)の玄関口に位置する道の駅北はりまエコミュージアムは『北はりま田園空間博物館』の総合案内所でもあります。田園空間博物館とは地域全体を屋根の無い博物館に見立て点在するサテライト(展示物)を紹介するものです。
北はりま田園空間博物館はNPO法人により運営されており、地域が元気になる為の様々な企画を実施しています。
交流事業として数多くの体験型のバスツアーを安価で企画しており多くのリピーターがあります。ふるさと会員(年会費2,000円)に登録されると、交流事業・バスツアー情報や広報誌が毎月配信されます。
播州織の小物に加え、夏はスイカ・夏野菜・かぶと虫、秋は新米・栗・鈴虫、冬は猪肉、春は筍・山菜など四季折々の特産品を提供しています。
また特産品の中でもキクイモは、糖尿病やメタボリック防止に効果があると言われており、近年脚光をあびています。毎年10月から3月末頃までは生キクイモが道の駅で販売されています。」
--------------------------------------------------------------------------------------

兵庫県西脇市寺内天神池517番地1
営業時間 9:00~19:00
冬期(12月~2月)は9:00~18:00
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
8月は無休で営業します。
電話番号 0795-25-2370
サイトURL http://www.k-denku.com
--------------------------------------------------------------------------------------
●アクセス
・ 明石市より国道175号を北へ約40km
・ 中国縦貫自動車道滝野社ICから国道175号を北へ約10km
・北近畿豊岡自動車道春日和田山道路氷上IC国道175号を南へ約20km
Posted by 道の駅 at 12:00│Comments(0)
│播磨